事務所兼住宅等および所蔵物が「近代化産業遺産」の「上田市の製糸関連遺産」として認定をされ、また平成24年には7棟が国の重要文化財の指定を受けました。構内には旧製糸場に関連する建物全15棟が現存しており、明治・大正期に隆盛を極め、「蚕都」とうたわれた当上田地域を代表する施設となっています。



国内最高層の木造5階建繭倉庫、大正時代末の鉄筋コンクリート5階建倉庫群などは、製糸技術がまさに発達つつあった時代の、先人による工夫と知恵の足跡です。
事務所兼住宅等および所蔵物が「近代化産業遺産」の「上田市の製糸関連遺産」として認定をされ、また平成24年には7棟が国の重要文化財の指定を受けました。構内には旧製糸場に関連する建物全15棟が現存しており、明治・大正期に隆盛を極め、「蚕都」とうたわれた当上田地域を代表する施設となっています。
国内最高層の木造5階建繭倉庫、大正時代末の鉄筋コンクリート5階建倉庫群などは、製糸技術がまさに発達つつあった時代の、先人による工夫と知恵の足跡です。