信州シルクロード連携協議会について
平成26年6月に群馬県富岡市「富岡製糸場」が世界遺産に登録され、この世界遺産登録を契機に、長野県内のシルク産業・シルク文化に注目が集まっております。
シルク産業は、それぞれの地域独自の生活文化の根幹に大きく関わり、日本や地域の発展を伝えるものとして我々の日々の暮らしを支え、産業・文化の両面から地域に貢献してきました。
県内のそれぞれの地域において育んできたシルク文化を将来へ引継ぎ、また活用することによって魅力ある地域を築いていくため、連携して観光産業としての発展とその保全に寄与し、この貴重な観光資源であるシルク関連施設等を積極的に宣伝し、情報を共有しながら、まちづくりに関わる様々な問題に対応するため、県内のシルク関連施設等所在市町村及び各市町村観光協会並びにシルク関連事業所等の連携を図る組織です。