市町村

歴史・文化
平出遺跡ガイダンス棟

火起こし、勾玉づくり、弓矢飛ばし、土器作りなど、各種の古代体験ができる。(一部有料) 2階に展望室があり、遺跡公園を一望できる。

詳しくはこちら
歴史・文化
平出博物館

昭和29年に建設された施設。住民によって偶然畑の中から掘り起こされ、出遺跡発掘のきっかけを作った県宝の緑釉水瓶をはじめ、数多くの出土品を展示している。

詳しくはこちら
歴史・文化
平出遺跡

縄文時代、古墳時代、平安時代にかけての大規模な集落の跡290を超える建物跡と、膨大な数の遺物(土器類、勾玉、土偶、鉄製の鎌など)が出土している。 昭和27年には国史跡に指定された。現在、遺跡の保護・活用のために史跡指定地 […]

詳しくはこちら
歴史・文化
木曽漆器館

木曽平沢の街並みのほど近くにある漆器の博物館。 人間国宝、県法認定者などの地元伝統工芸師の手によって製作された作品をはじめ、有形民俗文化財なども展示されている。

詳しくはこちら
歴史・文化
中村邸

漆櫛の問屋を営んでいた中村家の住居で、天保年間(1830~1843)の建物。二回を少しせり出させる出梁(だしばり)づくり、鎧庇(よろいびさし)など、典型的な奈良井の民家の様式を残し、市の有形文化財に指定され、内部が公開さ […]

詳しくはこちら
名所・旧跡
木曽の大橋

樹齢300年以上の木曽檜づくりで、橋脚のない橋としては有数の大きさを誇る。 橋の下部の木組からは匠の技を垣間見ることができる。

詳しくはこちら
歴史・文化
奈良井宿

約1キロメートルにわたって江戸時代や明治時代の建築物が立ち並び、中山道木曽十一宿中最も賑わった宿場町だった。 その繁盛のさまは「奈良井千軒」とも呼ばれたほど。 往時の面影を色濃く残す奈良井宿は、昭和53年に国の重要伝統的 […]

詳しくはこちら
土産
木曽くらしの工芸館

伝統工芸に特産品、塩尻と木曽のいいところが全部集まる道の駅。 ミュージアム&ショップをコンセプトに、展示、陳列する品々はもちろん、館のあらゆるところで山国ならではの「木」の温もりを感じられる。 また、「木曽漆器づくり体験 […]

詳しくはこちら
土産
塩尻市観光センター売店

詳しくはこちら
自然・景観
高峰高原

標高2,000mに位置する雄大な高原エリアで、夏は登山やハイキング、冬はスキー等様々なアクティビティが体験できます。 高山植物もきれいです。

詳しくはこちら
歴史・文化
布引観音

「牛にひかれて善光寺参り」の布引伝説の舞台である布引観音釈尊寺。 断崖絶壁に立っており、観音堂の中にご本尊と、国の重要指定文化財に指定されている宮殿が安置されています。

詳しくはこちら
歴史・文化
旧脇本陣 粂屋

北國街道沿いの歴史的建築物への滞在を通じて、小諸の歴史及び文化に触れる機会をつくり、地域の活性化と観光振興を図るために、江戸時代に建てられた脇本陣をリノベーションしました。 この宿は国の登録有形文化財にも指定されています […]

詳しくはこちら