シルク

辰野町
蚕玉神の石造物

製糸業の隆盛に伴い蚕の神が広まりました。 高遠石工の流れをくむ匠の技が見どころです。

詳しくはこちら
シルク
旧小田切家住宅

小田切家は大笹街道と谷街道が交差する町の中心地に居を構え、麹、酒造、油、蚕糸、呉服商などを営む豪商として栄えました。 製糸業で栄えた須坂の歴史と、当時の人々の暮らしを現代に伝える重要な遺産として、長野県宝の指定を受けまし […]

詳しくはこちら
歴史・文化
旧越家住宅

旧越家住宅は、須坂の製糸王と呼ばれた越寿三郎ゆかりの建物です。 須坂でいち早く電話を架設し、番号が1番であったことから別名「山丸壱番館」と呼ばれ、主屋と二つの土蔵が国の登録有形文化財に指定されています。

詳しくはこちら
シルク
クラシック美術館

須坂の製糸業の発展に大きく寄与した牧新七によって明治初期に建てられた屋敷で、現在は須坂市有形文化財に指定されています。 平成7年から日本画家の岡信孝画伯からの寄贈を受けた古民芸コレクションの数々が展示されています。

詳しくはこちら
シルク
ふれあい館まゆぐら

明治期に建てられた三階建ての繭蔵を移転・改修し、平成12年に開館。 製糸業で栄えた須坂の歴史を後世に伝える歴史的に貴重な建物として曳き家移転を行い、保存再生しました。 館内では当時の製糸業にまつわる貴重な展示品の数々を見 […]

詳しくはこちら
小諸市
萬屋骨董店店舗兼主屋 (旧小諸銀行)

大正初期には小諸銀行として、製糸金融を支えた。 明治26年から骨董店として110年余り営業している。

詳しくはこちら
シルク
小諸義塾記念館

平成19年に君の登録有形文化財に登録されている。 純水館という製糸工場の創業者小山久左衛門が運営していた私塾。

詳しくはこちら
シルク
氷風穴 (氷風穴の里保存会)

明治時代から現在まで利用されている天然の冷蔵庫。夏でも涼しい。

詳しくはこちら
シルク
伊那紬 久保田織染工業

一般家庭で手織りされ普段使いの着物として人々に親しまれてきた伊那紬は、長い歴史を経て今では弊社 久保田織染工業株式会社で手織りされるのみとなりました。 松本紬や上田紬などと並んで信州紬と総称される伊那紬は国指定伝統的工芸 […]

詳しくはこちら
シルク
駒ヶ根シルクミュージアム

養蚕・製糸の歴史から最新のカイコの研究に至るまでシルクに関する機械類や記録資料など所蔵・展示しています。 併せて繭クラフト体験や小型機織機での手織り体験等ができます。 また、レストラン菜々ちゃんでは、バイキング方式での食 […]

詳しくはこちら
シルク
蚕霊供養塔

岡谷の製糸業関係者が、製糸業の発展を祈念するために昭和9年に昭光寺に建立した供養塔。 世界的不況時代に、製糸業関係者18人が発起人となり、約3万人から寄付を集め、犠牲になった蚕の霊を慰めた。 このことからも岡谷の人々の「 […]

詳しくはこちら
シルク
丸山タンク

大正3年に市内間下南側の塚間川の西方一帯の製糸工場への給水のために建設された。 天竜川にポンプを設置し、導管により水を揚げた。 現在は、丘の上に外形12m、7.3m、3.1mの三重円筒型(壁の厚さ約61cm)の巨大なレン […]

詳しくはこちら